ー 検索エンジンと集客の注意点 ー

せっかくWEBサイトを作成しても、誰にも訪問してもらえないと意味がありません。まずは訪問する価値のある情報をたくさん用意しておくことが重要です。また、それらの情報を様々な手段で告知することこそが重要です。


ー SEOとは ー

訪問者を増やすSEOとは「Search Engine Optimization」の略で、「検索エンジン最適化」と訳されます。SEOと聞くと「狙ったキーワードで今すぐ検索上位に!」といった有料サービスをイメージするかもしれませんが、それはSEOの本質とは異なります。SEOの本質はページの内容を表す適切なタイトルをつけたり、検索エンジンにページの存在を正しく伝えたりすることにあります。検索エンジンの大手であるGoogleが「検索エンジン最適化スタートガイド」という資料を公開していますが、そこに記載してある内容を多く満たすことこそが大切です。


ー キーワードタグ ー

ホームページはHTMLというプログラミング言語でできていますが、その内部には「metaタグ」という、検索エンジン向けの記述があります。
そのメタタグの一種に、keywordsという名前のタグがあるのですが、SEOでお金を取っている会社に依頼すると、時に「キーワード選定」という料金がかかります。

しかし結論から言えば、Googleはこのキーワードタグを一切サポートしていません。
(ついでに言うとbingもサポートしていません)
なぜなら、一般の人が目に見える情報で判断しなければ、誤った情報を出してしまうかもしれないからです。

もしこのキーワードタグの選定にお金を払っているなら、今すぐ停止してください。

例)meta name="Keywords" content="ホームページ制作,WEB制作,ウェブサイト制作"

ー 被リンクを増やす? ー

かつて成果のあった方法として、「被リンクを増やす」という対策がありました。
Googleがホームページの価値を推し量るにあたり、重要な指数としていたのです。
しかしながら、無数のブログを作って被リンクを増やす、相互リンクを繋ぐことで相乗効果を狙う…等、「検索順位を上げるための行為」が横行してしまいました。
もちろん、被リンク自体が全て意味のないもの、という訳ではありません。
現在のGoogleも、「人が広める意図を持って貼ったリンク」については、しっかりとプラスの評価を行ってくれます。
しかし、前述したような「検索順位を上げるための被リンク」は、加点にならないばかりか、マイナスの評価がついてしまう場合もあります。
ですから、「人々が共有したくなるようなコンテンツを作る」ことは大いに評価されますが、「故意に共有を作り上げて検索結果をあげる」ようなことは、かえって悪影響を及ぼすことを理解しましょう。


ー 読み込みの速いページ ー

ページの読み込み速度についても、Googleは評価しています。
なぜなら「読み込みの遅いコンテンツ」は見る人にストレスを抱かせるからです。
そのためオーディーズでは、画像を掲載するときには少しでも軽くなるよう、色を減らしたり、形式を工夫したりといった対策を行っています。
しかしもちろん軽いからといって、画像をなくしたコンテンツや、極限まで情報を切り詰めたコンテンツ、が評価される訳ではありません。あくまで指数の一つでしかありません。
また、2020年以降には5Gという高速ネット通信が始まります。4K動画を一瞬でダウンロードできるこの通信が主流になった際には、コンテンツの重さ等はあまり考慮しなくていい要素になるでしょう。


ー SSL化 ー

SSL(Secure Sockets Layer)は、強度な暗号により通信を保護する技術です。
ネットショップ等、クレジットを扱うサイトには必ずついている技術ですが、近年の個人情報保護の必要性と、暗号化コストの低下により、最近では一般のコーポレートサイト等にも付けることが、Google等に推奨されています。
THE ODZ TECでは基本的に最近WEBのご相談を頂いた方には、SSLの導入を勧めさせていただいております。
サイトリニューアルはまだいいけど、SSLだけでも導入できないか、というサイトオーナーの方も、ぜひご相談ください。


ー 検索順位 ー

検索順位を決める際、Googleもページを閲覧しています。
しかしながら、ページの利便性を図るためには、一般のユーザーと同じ目線で見なければいけません。
その際Googleが閲覧するのは「スマートフォン向けサイト」です。
現在の多くの人はパソコンではなくスマホで閲覧するわけですから、その基準は正しいと言えます。
注意しなければ行けないのは、スマートフォンとパソコン版のサイトが別れている場合です。
スマートフォンで一部のコンテンツが省略されていたり、簡易的なスマートフォンページを作っただけ、という場合には、正しくGoogleにコンテンツが認識されいない可能性があります。
オーディーズでは、レスポンシブデザインにより、パソコン版とスマートフォン版で、同じコンテンツを見やすい形で閲覧できるよう制作しています。


ー 更新頻度 ー

実は、Googleが検索基準を決める指針の中に「更新頻度」はありません。
例えば同じ内容を更新するとして、一度に出してしまうのと、3週に分けて出すのでは、特に検索順位の差はありません。
内容の薄い記事を毎日投稿するよりも、週に一度、質の高いコンテンツを出すほうが検索順位は結果的に上昇するでしょう。
しかし、「鮮度の高い情報」についてはGoogleも価値を認めています。
もし最新の正確な情報をいち早く掲載できるならば、それは頻繁に更新することに意味があります。
なので間接的に、高い更新頻度が検索順位を上昇させることはありえると言えます。

料金表へ